記事内のリンクには広告を含みますが、記事の感想は正直に書いていますので、ぜひ最後までお読みください。

お金持ちになりたい人におすすめ!人生の一冊を紹介します!【バビロン大富豪の教え】

バビロンの大富豪(アイキャッチ) 書籍
スポンサーリンク

こんにちはドリーです。

皆さん「お金持ち」になる方法があるとしたら知りたいですよね?
今回はそのお金持ちになるためにはどうすればよいかがわかる漫画を紹介します。
今回紹介する漫画はこちら「バビロン大富豪の教え」です。

バビロン表紙
バビロン背表紙

原作は1926年にジョージ・S・クレイソンが書いた「バビロンの大富豪 (The Richest Man in Babylon)」なんですが、それを現代風に漫画化したものです。
456ページとボリュームがあり約1,800円と少し高めですが、読む価値ありです。
あまり漫画を読まない私でも一気に読んでしまいました。

この本は大きく分けて3部に分かれていて、
第1部:お金持ちになる方法
第2部:自由とは何か
第3部:働くとは何か、お金とは何か
が描かれています。

物語としては、古代バビロニアにのとある町に住んでいる主人公の少年バンシル」が町の大富豪アルカド」にお金持ちになる7つの事を聞いて実際にお金持ちになっていくという至ってシンプルな漫画です。

この漫画、当たり前のことが描かれているんですが読めば読むほど深く考えさせられ、今までに20回以上は読み返しています。

今回は第1部のしかも前半に絞って書いていきます。

お金持ちになる7つの教え

アルカドが語ったお金持ちになる7つの教えは、

  1. 収入の10分の1を貯金せよ
  2. 欲望に優先順位をつけよ
  3. 貯えたお金を働かせよ
  4. 危険や天敵から金を堅守せよ
  5. より良きとことに住め
  6. 今から未来の生活に備えよ
  7. 自分こそを最大の資本とせよ

です。

どれもシンプルでわかりやすく、実行しやすいですが、今まで気づきもしなかったことに気づかされます。

では1つ1つ見ていきましょう

収入の10分の1を貯金せよ

収入の10分の1を貯金せよ

朝10個の卵をカゴに入れ、夜に9個の卵を持って行く。
これを毎日繰り返せばカゴは卵であふれかえるだろう。

当然と言えば当然。当たり前すぎる考えだけど、自分の給料で考えたらどうでしょう。

欲望に優先順位をつけよ

欲望に優先順位をつけよ

1ともつながっていますが、当然のことながら1/10を貯金した場合、いつも通り生活していてはさらに日常は厳しくなります。

そこで特に必要ではないものは買わない(我慢する)ようにしましょう。
お金があるから惰性で買っているものなどは特に生活に無くても気にならないものです。

私の部屋には何となく買ってしまったモノがいくつもあります。。。

蓄えたお金を働かせよ

蓄えたお金を働かせよ

貯金しているだけではお金は増えません。

銀行に貯金していても金利はメガバンクで0.001%(100万円預けて10円)ですから働かせているとは言いずらい。

  • お金を貸して利息を取る
  • 株を買って利益を得る

という感じならば働かせていると言えるでしょうが、ハードルが高そう。

多分一番初心者向けは「NISA」や「つみたてNISA」「iDeco」から始めるのがよいと思います。
(もちろん自己責任ですよ)

SBI証券や楽天証券であれば、無料で証券口座がつくれるので、皆さんも作っておいて損はないと思います。

危険や天敵から金を堅守せよ

危険や天敵から金を堅守せよ

お金が貯まってくると”もう少し増やそう“ということから、よくわからない儲け話等に乗ってしまい、お金を失ってしまう危険性があります。

そういった場合はその道に長けた人に相談しましょう。
きっとそういった人は無償でアドバイスをくれるはずです。
お金儲けするために多額のセミナーに通う。 怪しいですね。。。

より良きところに住め

より良きところに住め

これはなかなか難しいですが、やはり自分が住みやすい場所ということでしょう。
極端な例だと治安の悪いところと文教地区では自分に有意義な情報を得られる量が違ってくると思います。
会社から遠いと通勤に時間がかかり生活時間が削られますが、会社から近いと自由になる時間が前者より多くなります。
(きっと家賃が高くなると思いますがその辺は置いておいて)

今日から未来の生活に備えよ

今日から未来の生活に備えよ

ぼんやりとは考えていると思いますが具体的にこの先の事を考えてみましょう
今100円で買えるものが10年20年先そのまま100円で買えるでしょうか。
また、数年前に老後2,000万円問題が話題になりました。
今まで何となくでしか考えてこなかった自分の未来について、まずは考えることから始めましょう

そして一番最後は

自分こそを最大の資本とせよ

自分こそを最大の資本とせよ

簡単にいうとまずは行動せよ。ということです。

今までの6つを聞いて多分9割ほどの人は何もしないと思います。
でも1や2は今日にでもできることです。
また3については最初こそ面倒ですが作ってしまえばあとはすごく簡単です。
行動に移すか移さないか」たったこれだけの事です。
たったこれだけのことで数年後今までとは確実に違う未来が待っています。

まとめ

いかがだったでしょうか。

  • 収入の10分の1を貯金せよ
  • 欲望に優先順位をつけよ
  • 貯えたお金を働かせよ
  • 危険や天敵から金を堅守せよ
  • より良きとことに住め
  • 今から未来の生活に備えよ
  • 自分こそを最大の資本とせよ

当然のことのようでなかなか行動にできない7つだったと思います。

私はこの本を読んで一気に1~3を行動に移しました。
行動した後も4、6、7を気を付けながら生活しています。
ここまで読んでくれた皆さんはきっと行動に移してくれると信じています。
全てではなくても1つからでも始めてみましょう

今回は第1部の前半までの紹介でした。
アルカドからお金持ちになる7つを教えてもらい、バンシルはどうやってお金持ちになっていくのか。
騙されながら、這い上がり、別れ、落ちぶれ、絶望し、それでも這い上がり、そして、、、
この続きは是非ご自身で確かめてください。
きっとあなたも手放せない人生の一冊になると思います。

この漫画を読む前に中田敦彦のYoutube大学でも紹介されているのでそれを見てから読むともっと面白くなるので時間のある方は視聴してみて下さい。

今日もブログを読んでくれてありがとうございます。
少しでも皆さんの参考になればうれしいです。

書籍趣味
スポンサーリンク
シェアする
ドリーの庭